琉球大学博物館(風樹館)

琉球大学博物館(風樹館)は、1967年に全国の大学に先駆け大学付属の教育研究施設として設置されました。
当館には、おもに琉球列島で収集された約17万点あまりの標本や資料が収蔵されており、常設展示室ではイリオモテヤマネコやヤンバルテナガコガネなどの希少生物の標本をはじめ、首里城関連の考古資料、沖縄の伝統工芸資料、沖縄の結縄(藁算)などの民俗資料が展示されています。
また、自然学習の場として利用できる「学校ビオトープ見本園」が併設されており、様々な昆虫類や両生は虫類などが観察できるほか、チョウ類の食草や資源植物なども植裁されています。